未分類

ホンダ ビ-ト 生誕30周年を迎えるにあたり1オーナ-の感想

1991年5月、ホンダから1台の軽自動車が発売されました。

あの本田宗一郎氏が最後に発売を見届けた4輪車、ビートである。

今回のブログでは、ビートのオーナ-である僕が、

まもなく30歳のビートにホレこむ理由を書いていきます。

ビ-トとは

ミッドシップエンジンで後輪駆動、フルオ-プンモノコックボディを採用し、

軽自動車初の4輪ディスクブレ-キを装備した、2シ-タ-オープンカ-です。

今ではあたりまえのAT(オ-トマチック))の設定はなく、

すべて5速MT(マニュアルトランスミッション)で、

パワ-ステアリングも付いておりません。

それでも当時の軽自動車では高めの138万8千円(税別))の

価格設定でした。

生誕からわずか5年で生産を終了し、生産台数3万3892台のビートですが、

そのうちの約6割が現存している(2016年末時点)といわれています。

ホンダも2017年から、「ビートをより長く楽しんでいただきたい」という

思いから、一部純正部品の生産を再開させた人気車です。

なぜビートがいいのか?

僕は18歳で免許を取得してからすぐに車を買い、

特に若い頃は欲しい車があるとすぐに乗り換えたりして、

いろいろな車に乗ってきて、

その中にはまた乗りたいと思う車も数台ありますが、

ビ-トは特別です

ビ-トの最大の長所を一言でいってしまえば、

通常の街乗りでも全開にして楽しめることです。

(もちろん制限速度内でです。)

ビ-トに搭載されたE07A・MTRECエンジンは、

ブロックからヘッド、ピストン、クランクシャフト、コンロッド・・・

ほとんどのパ-ツが専用設計で、

当時のF1でつちかった技術も取り入れ、

シングルカム、自然吸気でありながら64psを発生させる、

超高回転型エンジンです。

そして3連スロットルにより、エンジンレスポンスが向上していて、

アクセルを踏み込んだときに伝わる、加速のダイレクト感がたまらないです。

アクセルを踏むと、背中からエンジン音が聞こえてきて、

エンジン音は軽自動車なので最高とはいえませんが、

十分楽しめる音です。

あと現代の車と比べると、非常にコンパクトで、

車高も低いので、当然ドライビングポジションも低く、

スピ-ドは出ていないのに、スピ-ド感はすごくあります。

パワ-ステアリングが付いていないので、

路面状況もダイレクトにステアリングに伝わってきます。

ビ-トの良さは、こういった車本来の走る楽しさを感じられることと、

幌を開けてオープンにしたときの開放感でしょう。

オ-プンにすると、聞こえるエンジン音が変わって、

それも楽しみのひとつです。

ビ-トはエンジンを回して走るのはもちろん楽しいですが、

オ-プンにしてゆっくり走る時もとても楽しいですよ。

スタイリングに関しては、好みがわかれるので何ともいいがたいですが、

僕は可愛くて気に入ってます。

佐藤琢磨さん

以前雑誌のインタビュ-でレーシングドライバ-で

ビ-トのオーナ-でもある佐藤琢磨さんが、

「パワ-もないし、決して速いワケでもないけど、

スポ-ツ性なら世界屈指のクルマ」、

「極論すれば、速いか、遅いかなんて大した問題じゃない。

走ってどれだけ楽しいか、こっちのほうが重要でしょう」と

語っています。

他にもスーパ-GTで活躍する、

塚越広大選手もビートのオーナ-として有名ですね。

ビ-トの欠点

とても魅力的なビートですが、もちろん欠点もあります。

簡単にあげれば、遅い、狭い、うるさいでしょうか?

・絶対的なスピ-ドは出ないので遅く、高速道路はつらいです。

・ボディが小さいので当然室内も狭いですし、トランクも小さいです。

・走行音が大きめなので2人で乗る時は、声を大きくしないと

会話になりません。

あとは初期型はもう今年30歳になる旧車ですから、

現代の車と比較したら、

故障したり、維持費がかかる可能性が大です。

僕が今乗っている車は、ビートを多く扱う店舗で、

それなりにメンテナンスされた車を購入したので、

価格は高めでしたが、大きなトラブルはありません。

もし今後ビートの購入を検討される方で、

メカにあまり詳しくない方は、ビ-トに詳しい店舗で購入されたほうが、

今後のメンテナンスのことも考えたらオススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ビ-トは今年、生誕30周年の旧車ですが、

まだまだ現役で、十分楽しめる、

決して色あせることのない名車です

興味がある方は是非一度乗ってみて、

ビ-トの虜になってください。

最後までお読みくださり、どうもありがとうございました。